伊勢

今回結構描き込んじゃったからサイズでかいです










































赤城高原SAの庭木。なかなかの職人。


伊勢神宮外宮。手水舎の写真撮るの好き。


紅葉の頃に来ても綺麗かも


内宮の前に広がる「おはらい町」。水撒きの跡すら絵になる。


パイン大福くったとこ。木札が食券代わりです。


鬼ヶ城の岩肌。角ばった結晶とたまに含まれてる小石からして凝灰岩。


熊野速玉大社。伊勢とは違って雅な装いです。


熊野川。川幅の殆どが砂利で埋まってます。


熊野本宮大社。


大斎原。くそでか鳥居。


那智大社の護摩木。ほかにも裏に名前書いて焚き上げるのがあります。


那智の滝。こりゃ信仰の対象になるよね。


ハナゴンドウ(くじら)。傷だらけでかわいそうと言われますが、
普通クジラやイルカは成長過程で普通に傷がつくもので、単に目立ってないだけです。
ハナゴンドウは単純に体質的に目立つってだけ



イルカいっぱい。


橋杭岩。あきらかこれ誰か並べたやろw





面白かったら押してください